ブログ

SEOでの集客がオワコンな3つの理由【生き残りたいブロガー向け】

SEOでの集客がオワコンな3つの理由【生き残りたいブロガー向け】

SEOでの集客ってまだ有効なのかな?時間も労力もかかりそうだし、難しくてめんどくさい…

でも、効率よくブログのアクセスを集められるようになりたい。

 

このような悩みについて、初心者ブロガー向けに解説します。

 

ブログを書いていく上で、SEOを学ぶことはほぼ必須と言えます。

 

これをお話ししている私は、現在ブロガー2年目。完全初心者からブログを始め、開始半年でSEOからの集客のみで月間1万PVを達成しました。
その後はSNSを活用したりして、月間PVの最高は6万ほどです。

 

実績として、過去の検索順位を公開しておきます。(現在非公開の記事もあります)

 

SEOでの実績
 

SEOでの実績2

 

SEOでの集客は、1日や2日で効果が出るようなものではありませんが、コツコツ続けていると、ある日からアクセスが増えるようになります。

 

本記事の内容

  • SEOでの集客がオワコンと言われる3つの理由
  • SEOはいまも有効な手段です
  • SEO×SNSが最強【完全初心者OK】

 

結論から言うと、現在でもSEOでの集客は有効な手段として戦っていけるんですよね。
「今までの」SEO対策が通用しなくなっただけなので、現代に合わせたブログの伸ばし方をすればOKです。

 

SEOでの集客をしてブログのアクセスを伸ばしたい方は、ぜひ記事をご覧ください。

 

SEOでの集客は本当にオワコンなのか?【生き残りたいブロガー向け】

SEOでの集客は本当にオワコンなのか?【生き残りたいブロガー向け】

 

「SEOはオワコンだ」「SEOで集客はもう無理だ」なんて、ブロガーなら1回は聞いたことがあるはず。

 

SEOでの集客がオワコンと言われる理由

SEOがオワコンと言われる理由は、主に以下の3つです。
 

  • テクニック頼りの記事が通用しなくなったから
  • 企業が強すぎる
  • 企業じゃなくても競合が強い

 
順に解説していきます。
 

テクニック頼りの記事が通用しなくなったから

ひと昔前に使われていた、下記のSEOでの集客テクニックは、通用しなくなってきていると言われています。

 

  • 長文コンテンツ
  • とにかくキーワードを並べた、内容スカスカの記事
  • ひたすら記事量産

 

このような「テクニック重視」の記事は、検索上位に表示されません。

「コンテンツの質」が大切。ということは、質の高い記事が必然的に上位表示される、というわけです。

 

キーワードから連想される、読者の悩みに沿って答えを提示していけばOKです。

 

企業が強すぎる

よく言われるのが、「企業サイトが強すぎる」ですよね。

 

これには理由があり、以下2つです。

  • 中古ドメインを使用している
  • 記事の大量生産が可能

 

ドメインパワーが強いほど、検索エンジンで上位表示される可能性が高くなります。

 

noteなんかがいい例でして、あれは中古のドメインを購入しているため、ドメインパワーが超強力。

ぴよめっと
「noteはSEOに強い」なんて言われるのは、それが理由ですね。

 

また、個人ブログの運営者はほとんどの場合1人ですが、それに対し企業は社員を抱えていますし、外注先だってあります。
そのため、記事の量産という面では勝てないわけです。

 

企業じゃなくても競合が強い

これは単に、ブロガーの人口が増えて、その分ブログで稼ぐ人も増えたからです。つまり、レッドオーシャンになりつつあるんですよね。

 

とはいえ、まだブログで生きている人もいますし、新規参入で成功している人もいます。
これからは、レッドオーシャンの中で競合の弱い隙間を見つけ、攻めていくことが大事になってくるでしょう。

 

さらに、SEOで集客する上でみんなが恐れているのが「SEOのコアアップデート」です。

 

SEOアップデートで底沼にハメられた話

Googleが検索アルゴリズムによる検索結果を調整するために行われるのが、「コアアップデート(コアアルゴリズムアップデート)」でして、年に1~4回ほど行われます。

 

その検索結果の調整により、今まで上位表示されていた記事が突然検索圏外に飛ばされたり、なかなか悲惨な事態になることもあるんですよね。

 

実は私もその1人で、過去の大型アップデートによってアクセスが半減どころか、1/4まで落ちてしまいました。

ぴよめっと
今は、新しい記事を追加&修正を加えて勢いを取り戻しつつあります!

 

とはいえ、ブロガーにアプデはつきもの。ビビってても、何もできません。

 

友人で「どうせアプデで吹き飛ばされるからブログは嫌だ」なんて言ってる人もいましたが、それじゃ何も始まりませんよね。

 

アプデを食らったとしても、対策をしていけば徐々に順位は戻ってきますし、「試行錯誤していくしかない」というのが答えになります。

 

正確にいうと「今までのSEO集客法はオワコンになった」

数年前まで有効とされていた、「SEOでの集客方法」がオワコンと言われているだけ。

 

今でもSEOからの検索流入でお金を稼いでいるような、ブロガーやアフィリエイターはたくさんいますし、まだ有効な手段として使えます。

 

じゃあどうしたらSEOで集客できるんだ?っていう疑問が生まれてくると思うので、記事の後半で解説します。

 

SEOでの集客はオワコンじゃない。立ち回りが大切です。

SEOでの集客はオワコンじゃない。立ち回りが大切です。

 

SEOで集客するためには、時代にあったSEO対策が必要になります。

 

まずはきちんとSEO対策をすること

SEOで集客をするためには、内部対策+SEOライティングが大切。

 

内部対策とSEOライティングについては、【初心者OK】SEO最適化っていうか、そもそもなんなの?って方への記事で解説しています。


 

また、半年で月間1万PVを超えたSEO対策法【高校生で達成】の記事では、私が今も使用しているSEOライティングを使ったブログのテンプレートを公開しています。

 

「SEO×SNS」の組み合わせが最強

SEOからの集客だけでなく、SNS(特にブロガーはTwitter)からのアクセスも増やせると強いです。

 

現代って、インフルエンサーだけでなく個人もSNSで集客をする時代。個人ブランディングが出来ると最強。

 

「誰が何を言うか」という権威性がかなり強みになるので、SEOからの集客だけでなくSNSからの集客も出来るとアクセスの増加が見込めます。

 

また、SNSからの流入もある程度確保しておくことで、コアアップデートにも左右されないブログを作ることができるんですよね。

 

ブログとSNSの両方を運用していくのがオススメです。SNSの詳しい運用方法についてはこちらから。

 

真面目に、コツコツ、有益な情報を

SEOでの集客に、裏技やチートは存在しません。

 

真面目に読者の悩みに寄り添い、コツコツと記事を更新し、有益な情報を書いていけば、ブログの読者は増えていきます。

 

最初こそアクセスが0とかで、なかなか増えず厳しいかもしれませんが、育成ゲームだと思って頑張ってみてください。笑

 

SEOでの集客はオワコンではなく、日々アップデートされてるだけ

SEOでの集客はオワコンではなく、日々アップデートされてるだけ
 

SEOでの集客はオワコンなのか?というテーマについてお話ししてきました。

 

実際のところは、コアアップデートにより有効なSEO対策が変化しているだけで、現役で戦っているブロガーはたくさんいるんですよね。

 

ひとまず、本記事のポイントをまとめます。

 

  • テクニック頼りの記事は通用しない
  • 企業サイトが威力を増している
  • SEOは内部対策とSEOライティングが大事
  • SEO×SNSの組み合わせが最強
  • 真面目に、コツコツ、有益な情報を

 

SEOでの集客は、現在も可能なブログを伸ばすための手段です。ぜひ、SEO対策をしっかり学んでブログを構築してみてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ではまた!