格安SIM

体験談:格安SIMでiPhoneはイマイチでした【理由はたった1つ】

【完全初心者向け】格安SIMへの乗り換え手順【1時間でおわる】

iPhoneユーザー
「格安SIMでiPhoneが満足に使えたら、コスパ最強かもしれない、、、。」

このように考えるiPhoneユーザーは多いと思います。キャリアでスマホを契約すると、1ヶ月に1万前後吸い取られるのでバカにならないですよね。

私は2年前まで、格安SIMを使用していました。(端末はiPhoneSEです)そして、2年前にキャリアに契約し直しました。
その理由は、iPhone本来の通信速度を発揮できていないと感じたからです。

結果、タイトルでも言ってますがイマイチでした。
とはいえ、遅すぎて使い物にならないとかではないので、連絡手段としては不自由なく使えます。

本記事では、以下の3つのテーマでお話しします。

  • 体験談:格安SIMでiPhoneはイマイチでした【理由はたった1つ】
  • 格安SIMでなくてもiPhoneは安くなります
  • iPhoneで格安SIMを契約する際の注意点

格安SIMの実態を知りたい方は、ぜひ記事をご覧ください。

Twitterをフォロー筆者(ぴよめっと)のもっと色々な情報を発信中
リアルタイムで見たい方はフォローしておくといいかもです

スポンサードリンク




体験談:格安SIMでiPhoneはイマイチでした【理由はたった1つ】

体験談:格安SIMでiPhoneはイマイチでした【理由はたった1つ】

最初からマイナスな意見ですが、私はイマイチだと感じました。

理由は1つで、「iPhone本来の速度の速さがフルで出ないから」です。

とはいえ、私はかなりのガジェットオタクなので、スマホにはある程度こだわりがあります。
そこまで速度とか気にしないし、LINEや電話が普通に使えればOKという方は、不自由なく使える程度の速度です。

速度が遅い、重要な時に繋がらないことがある

wi-fi接続時やキャリア回線と比べると速度は劣ります。

格安SIMはもともと各キャリアの回線を借りて行っているサービスなので、速度面で劣ってしまうのは仕方がないことです。

そして、私が格安SIMを利用していて不便に感じたことは以下の3つです。

  • インスタのストーリーが見れない
  • 写真や動画のアップロード、ダウンロードに時間がかかるorできない
  • 電波がキャリアよりも入りにくい

当時高校生1年とかだったので、外出時にインスタが使えないのは致命傷でした。

筆者:ぴよめっと
「今ならそもそもインスタ使わないで生きていけますけどね、、、(笑)」

速度遅すぎ問題

また、電波の入りにくいところに行くとキャリアよりもさらに電波が届きにくくなります。
LINEは普通に会話できますが、画像を受け取ると読み込み出来ないことが多々ありました。

前述したように、私はガジェットオタクです。アップル信者です。
なので、wi-fi環境だとこんなに速いのに、外だと雑魚すぎる、、という気持ちになりました。iPhoneの素晴らしい能力は、最大限引き出せる環境じゃないと勿体無い!
ちなみに私の母も格安SIMでiPhoneを使っていますが、”使えればOK”タイプなので、「特にマイナスポイントはないし、キャリアは高いだけだからヤダ。」とまで言っています。

2年前、格安SIMを解約しました

私個人がイマイチだと感じただけであって、もちろん良かった点やメリットもあります。

会社名はわざわざ言いませんが、2年前に解約してキャリアに入り直しました。(私のブログを漁れば簡単に出てきますが、汗)
解約するにあたって感じた格安SIMとキャリアスマホの差をお話しします。

格安SIMはとにかく安い代わりに、サービスもそれなりです

みなさん格安SIMを宣伝したいから「安いし速いしお得だよ最高!」って感じで進めるのでしょうが、はっきり言います。キャリアに比べると劣ります。

最低限のプランから自分でオプションを足したり、初期設定は自分でやったりなど、ある程度知識がないとキツイです。

しかし、デメリットは意外と少ないです。

  • 多少知識がないとキツイ
  • キャリアメールが使えない
  • キャリアよりも速度が劣る

むしろ、格安SIMの初期設定が自分でできるという方でスマホにあまりこだわりがないのでしたら、キャリアのメリットはないでしょう。

格安SIMにはメリットがたくさんあります。

  • 安い
  • 種類が豊富
  • プランの組み合わせが可能
  • 2年縛りがないのが多い
  • ネットで契約が完結
  • Wi-Fiがメインの場合速度も気にならない
  • 初期設定はネットでいくらでも出てくる

上記です。



格安SIMでなくてもiPhoneは安くなります

格安SIMでなくてもiPhoneは安くなります

ここまで読んできたけど、結局キャリアでiPhoneを使いたいけど、安くしたい。という方へアドバイスです。

それは、「スマホ料金の明細を見て、料金を見直すこと」です。

これで私は5000円ほど安くなりました。現在新機種のiPhone11を使っていますが、月々8000円代で納まっています。

料金の見直しは簡単です

各キャリアのマイページに行って、契約時につけられた無駄なオプションを全て外すだけ。

筆者:ぴよめっと
「私は画面を割らない自信があるので、AppleCareも外しました。」

必要がないものは全て外しましょう。
必要になった時に付け足せばOKなので、もしかしたら使うかも、、、という迷いはいらないです。

ピタットプランは要注意

あとは、データのプランで「使った分だけ払う」みたいなプランは要注意です。

最低ラインのスタート料金が安いだけで、使った分だけ払うプランで20GB使うよりも20GBの定額プランの方が安いことがありました。

店員さんは本当の最安プランを教えてくれないので、自分でチェックすることが大事です。

キャリアを使い続けるなら、一度料金の見直しを

私は、今後当分はキャリアに縛られて生きていこうと思っています。
このように格安SIMはまだいいかな、、、と考える方は、ぜひ料金の見直しをしてみてください。
数千円安くなるチャンスかもしれません。



iPhoneで格安SIMを契約する際の注意点

iPhoneで格安SIMを契約する際の注意点

本記事のポイントをまとめます。

  • 格安SIMは、Wi-Fiやキャリアに比べると劣る
  • iPhone本来の通信速度を発揮するのは難しい
  • しかしデメリットは少なく、割とサービスも充実
  • スマホにこだわりがないなら、格安SIMを選ぶべき
  • キャリアユーザーは一度料金の見直しを!

あなたがスマホに求めるものはなんですか?

最後ですが結局のところ、あなたがスマホに何を求めるか、どれだけの性能を求めるかによって選ぶべきものは変わってきます。

  • とにかくコスパ重視で通信費を削りたい方は格安SIM
  • 通信速度が少しでも遅いのは嫌。iPhoneには100%実力出してほしい方はキャリア

上記の感じで選んでいけばOKです。

今後、5Gの参入によっては格安SIMは今まで以上に通信速度が上がるかもしれませんね。
時代は変化し続けるので、来年あたり私は「格安SIMにしました」とか言ってそうです。

おまけ:オススメ格安SIMを教えます

本記事では格安SIMについてマイナスな意見をお話ししてきましたが、そこまで悪いサービスではありません。
私が厳選してオススメする格安SIM会社はこちらの記事でお話ししているので、契約を検討される方はぜひ参考にしてみてください。